緊急事態宣言下の神戸ですが、テイクアウト営業で頑張っているお店がたくさんあります。
今回は北区の淡河にある『本陣蔵cafe』のテイクアウトのお弁当を紹介しますね。
淡河 本陣蔵cafeってどんなお店?
本陣蔵cafeは『淡河宿本陣跡』の中にあるカフェです。
淡河宿本陣跡は、淡河に古くからあるお屋敷を色々なことに活用している施設です。また別の記事で詳しく紹介しますね。
このカフェは注文した品を、お屋敷内の好きなところでくつろぎながら食べられるスタイルです。
↓縁側でくつろぐもよし

↓どこか懐かしいお座敷でくつろぐのもよし。前回は夫とこの席で甘酒をいただきました。
↓お庭も見事です。庭の散策も自由なんですよ。

初めて訪問してからひと目惚れした愛してやまないカフェなんですが、こんな事態になってしまったので建物開放も自粛されています。
でも。。
4月13日からテイクアウトのお弁当が始まりました。おそらく平日のみ。

淡河 本陣蔵cafeのテイクアウトメニュー
淡河 本陣蔵cafeのテイクアウトメニューは『日替わり弁当』と鯖寿司です。
日替わり弁当は前日の夕方くらいにインスタグラムに写真がアップされています。
お茶付きで700円~800円(税込み)
鯖寿司は数種類ありました。
- 本陣蔵カフェ定番「蒸し鯖寿司一本(8貫)」1,500円
- 淡河町産の黒豆味噌を使った「黒豆味噌の蒸し鯖寿司一本(8貫)」1,700円
- 蒸し鯖寿司と黒豆味噌が各4貫の「ハーフ&ハーフ一本(8貫)」1,600円
淡河 本陣蔵cafeのフェイスブック
淡河 本陣蔵cafeのインスタグラム
画像を見ているだけでしあわせ&空腹になってきます。
4月13日(月)のお弁当↓
この投稿をInstagramで見る
4月14日(火)のお弁当↓
この投稿をInstagramで見る
4月15日(水)のお弁当↓
この投稿をInstagramで見る
4月16日(木)のお弁当↓
この投稿をInstagramで見る
4月17日(金)のお弁当↓
この投稿をInstagramで見る
鯖寿司↓
この投稿をInstagramで見る
わたし達が食べたテイクアウトのお弁当
今回わたし達家族が食べたのは4月17日(金)のお弁当『煮込みハンバーグ』でした。
予約した11:30に取りに行くと出来立てが用意されていました。まだ温かい♪

左の器はサラダ。右の器がご飯にハンバーグです。見てるだけでワクワクしてくる彩りですね♪

メインは淡河産のお米で炊いた白ご飯の上に、デミグラスソース煮込みのハンバーグ、半熟ゆでたまご、菜の花和え、メンマなどが乗ってます。
器の直径が12~3cmなので「ちょっと小さいかな?」って思ったけど、深さがあるのでボリュームはたっぷり。
ハンバーグは柔らかくて、デミグラスソースがしっかり絡んでます。
娘と夫はひと口食べるごとに、『ヤバっ!このハンバーグうまっ!』と同じことを連発していました。
どれも丁寧な味付けで、本当に美味しかったです。

そしてこちらはサラダの器。レタスやキャベツ、ニンジンなど切り方が違ってとても食べやすいサラダでした。
胡麻ドレッシングがよく絡んで美味!
野菜嫌いの夫もワッシワッシ食べてました。
黄色いのは『キンカンの砂糖漬け』です。デザートにいただくとほっこりします。

これらに350㏄のお茶がついて
700円(税込み)
すごいコスパです。
大満足です。
ごちそうさまでした。
淡河 本陣蔵cafeのテイクアウトの注文方法
完全予約制です。
電話かインスタグラムのメッセージで注文します。
電話の注文方法
前日の16:00までに電話で注文を。
日替わり弁当の内容がまだインスタグラムにアップされてない場合でも教えてくれるはずですよ。
お弁当の引き取り時間は 11時~14時です。
もしくは貼り紙にあった電話番号でもいいと思います。
こちらの方が通じやすいのかな?
インスタグラムでの注文方法
夕方くらいに明日のお弁当の内容がアップされます。
前日の22時までにメッセージで注文します。
わたしの場合は名前と電話番号、お弁当の数と引き取り時間をメッセージで送りました。お返事が来たので安心しました。
淡河 本陣蔵cafeへのアクセス・店舗情報
住所 | 〒651-1603 兵庫県神戸市北区淡河町淡河792−1 |
---|---|
TEL | 078-219-3460 |
アク セス | 【車の場合】
【神姫バス】
【電車&バス】
|
駐車場 | 専用駐車場あり。 |
地図 | |
備考 |
『道の駅淡河』のすぐ近くです。
淡河本町の交差点から吉川方面に北上してすぐ右側。
1の角を曲がると正面玄関があります。
2は駐車場。

駐車場の入り口は少し分かり辛いのでゆっくり行きましょう。
